2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 アロマセラピスト堀岡幸恵 りんせん通信 『りんせん通信』1月号を発行しました 今月のメイン記事は、柚子茶と化粧水のレシピです。 柚子の実を使って、冬の不調を防ぐ2品を作りました。柚子が持つペクチンの働きを利用すると、風邪も荒れ肌も和らぎます。両方作れば、柚子をまるごと使い切って、捨てるところが無い […]
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 アロマセラピスト堀岡幸恵 りんせん通信 『りんせん通信』12月号を発行しました 今月号のメイン記事は、レモングラスの石けんのレシピです。 黄色いカレンデュラの花びらを組み合わせて、手洗い用の石けんを作りました。洗い心地がやさしいので、乾燥する季節におすすめです。作り方は、溶かして混ぜるだけなので、と […]
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 アロマセラピスト堀岡幸恵 りんせん通信 『りんせん通信』11月号を発行しました 今月のメイン記事は、バラの香りのデザートのレシピです。 ローズ・ゼラニウムのハーブと、旬のりんごを組み合わせて、コンポートを作りました。バラのような繊細な風味が楽しめて、しかも、お鍋ひとつでできあがります。ぜひ、記事を読 […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 アロマセラピスト堀岡幸恵 りんせん通信 『りんせん通信』10月号を発行しました。 今月号のメイン記事は、「ユーカリの朝散歩」です。 季節の変わり目は、気温や気圧が不安定で、わたしたちの身体も影響を受けます。最近元気が出ないなと思ったら、さわやかな香りと一緒に、朝のウォーキングはいかがでしょう。記事では […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 アロマセラピスト堀岡幸恵 りんせん通信 『りんせん通信』9月号を発行しました 今月号のメイン記事は、クサギの体験記です。 クサギとは、「臭木」と書くシソ科の植物。葉に独特のにおいがあることから、この名前がついたそうです。8月の終わり、練馬区の大泉中央公園で見学してきましたので、ぜひ記事をご覧くださ […]
2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年7月31日 アロマセラピスト堀岡幸恵 りんせん通信 『りんせん通信』8月号を発行しました 今月号のメイン記事は、ハッカのスプレーのレシピです。 猛暑の日のおでかけに、ハッカのスプレーはいかがでしょう。肌につければ、その場で清涼感に包まれますし、マスクにつければ、息苦しさが和らぎます。記事には、レシピとともに使 […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 アロマセラピスト堀岡幸恵 りんせん通信 『りんせん通信』7月号を発行しました 今月号のメイン記事は、ラバンジンのバスソルトのレシピです。 ラバンジンは、ラベンダーの一種で、さわやかな香りが魅力です。ベースに使った岩塩は発汗をうながすので、お風呂に入れると、とてもいい夏バテ予防になります。記事には、 […]