庭のハーブの香りを楽しむ~ローズマリーの枝で、4つの方法
もくじ
ローズマリーは、さわやかな香りのハーブ
ローズマリーは、精油でもおなじみのハーブ。我が家の庭にもあり、そばを通るといい香りが漂います。
おととし、苗を買ったときは15cmほどでしたが、今やわたしの腰まで伸びました。そこで、剪定した枝をアレンジして、香りを楽しみたいと思います。
①まずは活けてみます
剪定すると、30cmの大枝から5cmの小枝までそろいました。サイズ別に、器に分けてみます。
ローズマリーは素朴なハーブですが、集めて飾ることでちょっと華やかな雰囲気になりました。一か所にまとめると、香りもしっかり感じられます。
②スワッグも作ってみました
ラベンダーと合わせて、20cm丈のスワッグを作ってみました。スワッグは、壁にかけて楽しむ花束です。
ローズマリーもラベンダーも、同じシソ科に属します。吊るしておいたら、芳香成分がよくなじみ、素晴らしい香りのハーモニーを醸し出してくれました。
③葉っぱを集めて匂い袋
スワッグを作る際、下の方の葉は取り除きます。でも捨てるのはもったいなくて、匂い袋を作りました。
クラフト紙でたとう包みにすると、ちょっとモダンな雰囲気になります。右の人形は自分で作り、乾燥した葉っぱをお腹につめました。
参考文献:芝千世、『猫のきせかえぬいぐるみ』、グラフィック社、2021年
④挿し木で楽しみを広げましょう
秋は暑さと湿気が和らぎ、ハーブにとって過ごしやすい季節です。そこで、挿し木も試してみました。
枝先7~8センチを土に挿すと、意外と簡単に根がつきます。ローズマリーは香りがよいことに加え、とても丈夫なハーブ。育てる楽しみも体験できます。
家のあちこちで、自然の香りが漂います
実は、ハーブの剪定が苦手です。せっかくいい香りなのに、切り捨てるなんてもったいないと思ってしまいます。枝葉を透かないと株が傷むのはわかっているけれど、毎シーズン作業が延び延びになりがちです。
そこで今年の秋は、けちん坊の自分の背中を押すつもりで、剪定後の枝を利用し、4つの方法を試してみました。今、家のあちこちに自然の香りが漂っていて、やってよかったなあと思っています。
みんなのアレンジご覧ください
ツイッターのお仲間さんが、上でご紹介した方法を元に、素敵なアレンジを提案してくださいました。同じものを作っても、作り手それぞれの個性が出ていて、手作りってほんとうに楽しいなあと思います。
ご協力くださった皆様には改めて感謝申し上げます。